ワーズランドに閉じ込めないで || 簡易マニュアル ||
ゲームの目的
ゲームの進め方
(フロアメニュー/
ステップ情報/
ステップ展開/
ステップ訪問/
戦闘/
ガーデンメニュー/
ショップ/
ステップマージ/
要素交換)
データの説明
(キャラクターのパラメータ/
メンバー一覧/
お伴たち情報画面)
環境の変更
|| ゲームの目的 ステップ「出入口」を作成し、そこから「出る」を選択するとゲームクリアとなります。(エンディングは数種類有)※ただし、クリアする前に、フロア上からすべてのステップが消滅するとゲームオーバーです。 || ゲームの進め方 *基本操作*クリック……「選択」・「実行」、「先に進む」 右クリック……「メニュー表示」・「キャンセル」 マウスホイール……リストなどの「次ページを見る」・「前ページを見る」 (マウスホイールなしでもプレイできます) ※操作が上手く行かない・挙動が不審なときは、キーボードの[ESC]キーを押すと改善されることがあります。 0.フロアメニューを開きます。 何もない場所で右クリックすると画面下部にメニューが表示されます。 項目の上にマウスカーソルを持って行くと小項目が表示されます。 《フロアメニュー》 ![]()
[システム] →[設定]
右クリックでメニューを閉じます。[設定] 音の有無などのゲームの環境を変更します。 [ロード] これまでの進行状況を破棄して保存した地点に戻るための選択画面を開きます。 [セーブ] 現在の進行状況を保存するための選択画面を開きます。 [情報] →[お伴たち] [お伴たち] 仲間になったお伴などの情報を表示します。 [習得技] これまでに主人公やお伴が習得した技の情報を表示します。 [ことば] これまでに展開したステップの名称本体を表示します。 [ステータス] →[(主人公名称)] [(主人公名称)] 主人公のステータスを表示します。 [同行者] 同行者のステータスを表示します。 [マップ] フロアの各ステップの情報を一覧表示します。 [アイテム] →[通常] [通常] 戦闘などで使用するアイテムや装備品など、通常のアイテム [ステップ] 所持しているステップアイテムの一覧 [フレイバー] 所持しているフレイバーアイテムの一覧 [話す] →[ヒント]ゲームの進め方などを確認します。 [入替] →[メンバー]メンバーの一覧を表示します。同行者の入替等ができます。 *メンバー一覧表示中に、キャラクター以外をクリックすると画面表示が切り替わります。 *メンバー一覧の任意のキャラクターの上で右クリックすると、そのキャラクターの設定が変更できます。
1.ステップの情報を確認します。 開始当初は、「見晴らし部屋」というステップが存在しています。 「見晴らし部屋」のマス(ステップスポット)をダブルクリックすると、情報が表示されます。
2.“存在するステップ[A]が隣接するスポット[B]”へ“ステップアイテム”を展開します。
すると、「見晴らし部屋」の上下左右のスポットが明るく表示されるので、それらのうち一箇所を選んでクリックしてください。 所持しているステップアイテムの一覧が開くので、任意のステップアイテムをクリックして[実行]を選択すると、選んだアイテムが展開されます。 (アイテムのPow値によっては、[実行]後、更に選択肢が出ることがあります) ※ステップアイテムを展開すると、展開の基準としたステップスポット[A]の強度はマイナスされます。強度が1未満になると、そのステップは消滅します。 3.ガーデンやショップに入ってみます。 種類が「ガーデン」か「ショップ」のステップをダブルクリックで開いて情報を表示し、要素のある項目以外の部分をクリックすると、入るかどうか選択肢が出ます。 ![]() ![]() 「ガーデン」内部: キャラクターアイコンの在る場所が、現在のいる場所です。 ダンジョンマップに入った直後は、青い色のマーク ![]() このダンジョンの踏破目標地点(ゴール)はスタートと同じ模様の色違い、赤いマーク ![]() 左下にある矢印ボタンあるいはキーボードの十字キーで移動する方向を指示すると、キャラクターは自動的に次の分岐点まで移動します。 [オート]ボタンをONにすると、キャラクターは自動で進みます。(ただし、必ずしもゴールを目指しません) [ロック]ボタンをONにすると、キャラクターは現在いる道筋の最終分岐点手前まで自動的に(止まらずに)移動します。(システム(設定)>「キャラを1マスずつ移動させる」がOFFのときのみ) ダンジョンを進んでいると、「何かいる!」と表示が出て戦闘場面に移行することがあります。
方針を決定すると、主人公→同行者(いる場合)の順に行動カードが5枚ずつ配布され、選択する画面になります。
![]() ![]() 使用したい行動カードをクリックし、使用する技やアイテム、攻撃対象などをクリックで決定します。 ※行動カード選択場面で、主人公側のステータスウィンドウをクリックすると、行動カードの選択をスキップします。 ※ステータス異常などによって、行動カード選択場面が自動的に飛ばされることがあります。 行動の選択が終わると、戦闘行動に移行します。 キャラクターの行動順は、キャラのパラメータに違いがない場合、左の方のカードを選択するほど早くなります。 全員が行動を終えてなお勝負がつかないときは、使用した行動カードを捨て、その分1枚補充配布されて、カード選択から次ターンが始まります。 ※行動カード選択を任意スキップしていた場合、一番左にあるカードが捨てられます。 ![]() 行動すると、相手が防御していない限り、行動対象(の右下あたり)に蓄積アイコンが付く場合があります。これは、ダメージを与えられなかった場合でも付加されます。 蓄積アイコンの数や並び順によって、効果が発生することがあります。 例:最も古い蓄積から[攻撃][攻撃][攻撃]の並びの相手を攻撃…対象の体力にダメージ 敵味方どちらかのグループ全員の体力が0になるか、石化する、あるいは逃走、または敵が全員いなくなることによって戦闘は終了します。 主人公側が敗北した場合、ステップ内部から追い出されます。 ※ゴール地点での戦闘で「逃走」した場合、このダンジョンのゴールは消えてしまいます。ガーデンメニューの「出る」で脱出してください。 《戦闘時のステータス異常について》
戦意喪失以外は戦闘終了時に治ります。 《ガーデンメニュー》 右クリックでメニューを表示します。
※ステップに入って出る(戦闘敗北で追い出されるのも含む)と、そのたびに強度を消費します。強度が1未満になると、そのステップは消滅します。 ※ただし、踏破目標地点(ゴール)から出た場合は強度を消費しません。 《ショップについて》 ガーデンに入るのと同様の手順で来店します。来店後は、右クリックで退店します。 ![]() ![]() ![]() ![]()
※ステップに入って出る(何も買わない場合も含む)と、そのたびに強度を1消費します。強度が1未満になると、そのステップは消滅します。 4.ステップをマージしてみます。 ステップに出入りしていると、段々とそのステップの強度が減っていきます。強度が1未満になるとそのステップは消滅してしまいますが、その前にマージを行えば強度は回復します。 マージは、指定元から指定先へ強度を1単位移動し、要素を1つコピーします。 ※指定元の強度が1だった場合は、マージによって指定元のステップは消滅します。
次に、ステップアイテムを展開したときと同じ要領で、強度を回復したいステップ[C]を選択します。 マージするか選択肢が出ますので、マージを実行してください。 ※マージするステップによって属性が変化したり、名称やまれに種類が変わることもあります。 ※マージすると、強度のほかに指定先ステップの強化指数も増加します。強化指数が+99を超えたステップは、強度にかかわらず消滅します。 5.ステップの要素(フレイバー)を交換してみます。 ダンジョンなどでフレイバーアイテムを入手していると、ステップの要素を任意に変更することができる場合があります。 (変更したいステップの環境属性が、使用したいフレイバーアイテムの属性を1以上持っている場合。 例:No.19『ひんやりとした沼』の場合は、火か水か土属性のフレイバーアイテムのみ使用可能)
すると、フレイバーアイテムを消費する形で、ステップの要素が置き換わります。 ※置き換えると、ステップの強化指数が1減少し、使用したフレイバーアイテムの属性と同じ属性の値がPow値分下がります。 ※また、フレイバーアイテムのPow値分、ステップの強度を消費します。(強度1=Pow100) 強度が1未満になったステップは消滅してしまうので注意が必要です。 |
|| データの説明 | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
《ステータス画面のパラメータについて》
| ||||||||||||||||||||||||||||||
《フロアメニュー[入替]>[メンバー]》
《フロアメニュー[情報]>[お伴たち]》
|
|| 環境の変更 | |
フロアメニュー/ガーデンメニューで[システム]([設定])をクリックすると下のような画面が表示されます。 | |
![]() |
メッセージ履歴の表示:シナリオメッセージの履歴を表示します。 (履歴に残らないメッセージもあります) メッセージの表示速度:シナリオメッセージの表示速度です。 □BGMをOFF:背景の音楽を流さないようにします。 □効果音をOFF:効果音を鳴らさないようにします。 フロアマップBGM種類:フロアマップ画面で流れる音楽の選択です。 □ガーデンミニマップをOFF:ダンジョンマップ画面で全体マップを表示しないようにします。 (ダンジョンの規模が小さい場合は、ここの設定にかかわらず、全体マップは表示されません) キャラ移動速度:ダンジョンマップでキャラクタが移動する速さです。 □キャラを1マスずつ移動させる:ダンジョンマップでのキャラクタ移動を、1マス単位にするかどうかです。OFFなら次の分岐点か敵に遭遇するなどするまで自動でキャラが移動していきますが、ONにするとプレイヤーが手動で1マス分ずつキャラを動かせます。 クイックセーブ:現在のゲーム状況を、セーブ箇所選択などを省略してクイックセーブ専用のファイルに保存します。 クイックロード:現状を放棄して、クイックセーブデータをロードします。 タイトルへ戻る:現在のゲーム状況を放棄してタイトル画面に戻ります。 |